注目の音楽×ITな人達。

いつも音楽音楽しているのですが、

以前勤めていた会社はIT系でした。

なんともう7年前にもなりますが、

社長がその頃常に口にしていたソーシャル。

いまではみなさん超身近なワードだと思います。

その先見性が実りその会社もついに来年上場だそうです。

 

ソーシャルとか、ソーシャルとか

まだまだ市場は大きくなりそうですね。

 

いま音楽業界に必要な変革をもたらすのは

残念ですが、音楽のセンスが優れている人でもなく、

音楽の知識がいっぱいある人でもなく、

予算を大きく持てる、大きなレコード会社でもありません。

 

実際3年間ゼロからレーベルを始めてみて、

IT業界にいた僕にとって、音楽業界は驚きの連続でした。

正直言って全然いい意味の驚きでは有りません。

今の音楽業界の現状はその結果だと僕はいいきります。

 

業界がどうだとかは、そこまで大切ではなくて

アーティストがちゃんと評価される生態系をつくりたい。

それがレーベルをやっているすべての理由につながります。

そこに、新しい技術は不可欠と日々感じています。

 

ということで自分が音楽をやるからには、

今までの時代の音楽業務を焼き直すのではなく、

新世代としていろいろと新しいことに挑戦したい!

とおもってやっていますが、

この人達はすごいなー。と勝手に注目をしている人の

ブログをご紹介。

 

その1:高野修平さん

 

弊社の制作部がお世話になっている

ソーシャルマーケティング支援会社、

トライバルメディアハウスに所属されていらっしゃいます。

面識はないのですが、FACEBOOKでつながっております笑

 

最近、「音楽の明日を鳴らす」というタイトルで

音楽ビジネスの新世代におけるマーケティング手法を

ソーシャルメディアを軸に著書をだされました。

 

高野修平さんのブログ

 

ブログなどを拝見していると、実際にメジャー音楽レーベルを

お相手にいろいろなソーシャルメディアを使った

WEB施策を展開されていて、理論だけではなく

実績も伴った結果に基づくご見解のため

とても興味がわきます。

 

その2:Jay Kogamiさん

 

個人的にも、仕事的にもかなり興味がある分野を

掘っていらっしゃいます。

世界の音楽ビジネス、アーティストのデジタルの活用方法を

とても丁寧に、ビジュアルと共に展開されていらっしゃいます。

海外サイトをくまなく読むより、Kogamiさんのサイトを

見る方が、とても集約されていて非常に勉強になります。

 

以前PEATIXさんが開催したMIDEMのMEET UPでニアミス。

是非一度お会いしたい方の一人です!

 

jay kogami’s posterous

 

その3:榎本 幹朗さん

これまたお会いしたことないのですが、

大学の先輩ということもあり、Musicman-netの掲載を

いつも拝見させて頂いております。

「なぜ日本のアーティストが、海外で活躍できないのか?」といった

興味深い内容が、音楽業界のキーパーソン達との対談形式の記事で、

核心を突くトークが好きで、毎回楽しみにしています。

 

http://www.musicman-net.com/SPPJ01/

 

 

レーベル業務をゼロから始めて、業界を理解し

既存のモデルや、仕組みやプレーヤーの動きを

肌で体感してきたこの3年間。

 

ITがすべて解決するということではありませんが、

この実体験を活かした上で、

来年は音楽レーベルらしくない、レーベルになるため

いろいろと動く準備がやっと整ってきました。

 

Let’s make the change!

関連記事はこちら: